学費

入学時納入金

※金額に若干の差異が生じることがあります。
合格発表日にお渡しする「入学のしおり」をよく読んで、期日までに手続きを済ませてください。

入学時納入金


納入期限

納入期限


令和8年度授業料等納入金

授業料等納入金
  • ※1 愛知産業大学三河高等学校通信制入学費用の内訳は、入学検定料6,000円・入学金20,000円です。
  • ※2 体育用品代には、ジャージ(上下)、半袖Tシャツ、ハーフパンツの代金が含まれています。
  • ※3 制服代は、ブレザー、スラックス(スカート)、長袖シャツ(2枚)、ネクタイの費用です。
  • ※4 愛知県外の公立高校受験者は、令和8年3月18日(水)午後3時までに収めてください
  • ※5 旅行積立金は、2年次の3月に行う修学旅行の費用です。(3年次はありません)
  • ※6 教育活動費は、学校行事費等での費用です。
  • ※7 校外研修費は、1年次1泊2日で実施する行事費用です。
  • ※8 教材費は、教科書・問題集・検定試験料の代金です。価格の変動により若干の変更となる場合があります。
  • 備考:入学前(3月31日)までに入学辞退の意思表示をされた方は、入学金を除く既学納金は返還します。但し、学用品で注文済みの代金・行事のキャンセル料・通信制入学検定料については返還できません。(推薦入学者・特別専願入学者・単願入学者については、返還対象から除外されます。)

奨学金制度

※金額に若干の差異が生じることがあります。

愛知県授業料等軽減制度
〈愛知県在住者〉

愛知県外にお住まいの方は、国の就学支援金のみとなります。

愛知県授業料等軽減制度

※算定基準とは、「課税標準額×0.06-市町村民税の調整控除額」をいう。
(政令指定都市の場合、「課税標準額×0.06-市民税の調整控除額×3/4」)


愛知県入学納付金補助金制度
〈愛知県在住者〉

本校及び通信制高校の入学金の範囲内で、一定額が補助されます。(入学後1回のみ)

愛知県入学納付金補助金制度

※算定基準とは「課税標準額×0.06-市町村民税の調整控除の額」をいう。
(政令指定都市の場合、「課税標準額×0.06-市民税の調整控除額×3/4」)

愛知県高等学校等奨学金制度
〈保護者が愛知県在住者〉

一定の所得基準と条件を満たせば、無利子で貸与されます。

※①、②いずれかの奨学金制度から選択
  • ①月額 30,000円(自宅通学の場合) 返還12年
  • ②月額 11,000円 返還6年

私立高等学校等奨学給付金制度

県が低所得(非課税・生活保護)世帯を対象に返済不要な給付金を支給する制度です。

支給金額(生徒一人あたり・愛知県)
  • 年額 生活保護世帯 52,600円
  • 年額 非課税世帯(生活保護世帯を除く) 152,000円
  • 各都道府県において制度の詳細は異なります。上記は、愛知県の場合となります。

各県、各市町村による補助制度

愛知県以外の各県および、愛知県内の各市町村において授業料補助制度もあります。
詳細については、在住の教育委員会や市町村窓口にお問合せください。

本校独自の奨学金制度

詳細は本校にお問合せください。

電波学園 設置校出身者の入学諸経費減額制度

本校高等課程へ入学後、電波学園各校の専門課程へ進学する場合には、専門課程への入学金が全額免除されます。愛知工科大学・愛知工科大学自動車短期大学は入学金が減額されます。

電波学園 ファミリー奨学金制度

新入生の二親等以内の親族が本学園の在校生または卒業生である場合には、奨学金として30,000円を支給します。

電波学園 高等課程特待生奨学金制度

推薦によって入学する生徒で、向上心に富み、成績優秀と認められる者を特待生として、奨学金20万円を支給する制度です。

電波学園 学費サポートプラン

提携金融機関 ㈱オリエントコーポレーション、SMBCファイナンスサービス㈱